326 件中 201 件目から 240 件目までを表示
1 2 3 4 5 6 7 8 00
熊本>内牧温泉>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧1287 
|
阿蘇の大自然に囲まれ、阿蘇五岳を一望できる場所に鉄筋7階建てで1階には峰望の湯(大浴場)修学旅行専用風呂7階には嶽湯空拝(桧露天風呂)と嶽湯容販(展望風呂)を設けています。料理は四季の移ろいを食にたくした心づくしの味わいをご用意いたします。ロビーや通路には古美術品を展示し、片隅には四季折々の野花を添えてあります。
 |
|
熊本県>阿蘇>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧385−1 
|
20室の露天風呂付客室と10室の無料貸切露天が楽しめる温泉宿露天風呂付客室は20室。一般客室利用でも全部で10室の貸切露天風呂を無料で利用可能。色浴衣(女性限定)、カラオケ、卓球、毎夜賑わいをみせる縁日等も無料。全室DVDプレーヤを設置。楽しさ満載の温泉宿
 |
|
熊本>内牧温泉>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧482−2 
|
阿蘇山五岳を眺める田園地帯の温泉地で、外輪山に囲まれた静かな環境。四季折々の自然景観がすばらしい。当館は夏目漱石の『二百十日』寄稿のゆかりの宿として、多くの人々に親しまれ、館内には記念館もあります。また、日本式庭園は阿蘇唯一のもので、都会の人の憩い場として好評です。会席料理も自慢のひとつです。
 |
|
熊本県>阿蘇>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧834―2 
|
『癒し』+『寛ぎ』+『喜び』昔ながらの旅館スタイルの再提案「温泉に癒され、お部屋で寛ぎ、美食に喜ぶ」昔ながらの旅館スタイルを再提案。3つの異なる温泉が大浴場、5つの貸切湯に溢れ、全て源泉掛け流し。料理長が手がける自家農園の野菜を使った創作料理も人気。
 |
|
熊本県>阿蘇>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧温泉1081 
|
「何もない」しあわせ。ゆったりのんびりとした宿時間を過ごす…自然と安らぎに満ちた癒しの空間「ZENZO」。通常の旅館とは異なる『何もない非日常』の時間をお過ごしください。ただ寛ぎ、憩い、和む時間の流れの中で、趣くままに心が安らぎ解き放たれる冬の旅へ。
 |
|
熊本県>阿蘇>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧温泉1354 
|
「湯に寛ぎ、美食に酔う」美味しい温泉旅館で過ごす秋の休日。男女別露天や24時間貸切利用OKの家族湯で良質の天然温泉を満喫。素材と手作りにとことんこだわった料理が人気。「一品入魂!」料理長の思いが込った美味しい芸術を思う存分味わえる美食の癒し宿。
 |
|
熊本県>阿蘇>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧温泉145-1 
|
良質の天然温泉と季節の会席料理、花と芸術に出逢える癒しの宿老舗旅館の伝統と風格を兼ね備えた館内には阿蘇の草花が生けられ、女将の手による押し花の作品たちが優しく出迎えてくれる。与謝野夫妻も愛した温泉は24時間入浴可能。新設の貸切露天で癒しのひと時を。
 |
|
熊本県>阿蘇>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市内牧温泉99 
|
阿蘇五岳をはじめ雄大な自然に囲まれた町、阿蘇内牧。そんな大自然を背景に、当館ではお客様の旅の疲れを癒すべく、一同お客様のお越しをお待ち申し上げております。また、温泉も阿蘇の名物の一つです。是非当ホテル自慢の展望大浴場をご利用くださいませ。
 |
|
熊本>阿蘇・赤水>阿蘇・内牧
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
阿蘇市無田7−1 
|
雄大な阿蘇が眼前に迫る、大自然にいだかれた温泉郷にある、リゾートパラダイスです。季節感ある料理は、味わい深いものがあります。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
葦北郡芦北町吉尾42 
|
単純硫黄泉の天然温泉に憩う豊かな自然に包まれた秘湯の宿初夏には源氏蛍も舞う渓流のせせらぎや、野鳥の声が響く深山の森が心地よい秘湯の一軒宿。不眠症に効くと話題の天然温泉は、混浴の庭園露天風呂でも楽しみたい。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市上青井町166 
|
水が豊かで、自然の恵みが多くの観光名所をつくりだした人吉は、幻想的な霧の都としても知られるウォーターリゾート。見どころいっぱいの球磨川下り、青井神社参拝などの観光拠点として、チサン ホテル 人吉をご利用下さい
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市大黒町1-1-38 
|
水俣にある最大のビジネスホテル!朝食無料・駅近・格安・好立地!肥薩オレンジ鉄道水俣駅から徒歩7分。JR新水俣駅からタクシーで5分。無料健康朝食・全室インターネット接続無料・ルームシアター、空気清浄機、ウォシュレット全室完備!飲食店、コンビニも徒歩圏内!
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市大迫1213 
|
不知火海の汐の香に包まれたくつろぎの宿でゆっくりしよう不知火海の汐の香りに包まれた温泉街にある宿。朝寝、朝酒、朝湯が大好きな庄助さんに因んだ「庄助風呂」や「小町風呂」など、ユニークな風呂でくつろぎのひとときを満喫できる。海の幸も新鮮。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市大迫1213 
|
目前に広がる不知火海の情景と天然温泉を楽しめる宿刻々と変わる不知火海の情景を楽しみつつ、歴史ある天然温泉と新鮮な海の幸を堪能することができる宿。散策や海遊びも庭からすぐ。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市湯ノ児1213 
|
源泉掛け流しの湯と家庭的なおもてなしでおくつろぎください。紺碧の海、天草の島々や雲仙岳が望める不知火海に面した旅館。源泉掛け流しの露天風呂が楽しめる。春の桜、太刀魚釣り、海水浴など四季を通じて見所も満載!ビジネスにご旅行にどうぞ。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市湯の児4083-17 
|
海の幸の宝庫。不知火海。自慢の魚料理と天然温泉を堪能できる宿目前に広がる不知火海の海の幸をたっぷりと堪能できる魚のうまい宿。ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉の天然温泉は、館主手造りの露天風呂やサウナ付きの内湯で楽しめる。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市湯の児温泉 
|
海を一望する絶景露天と新鮮な海の幸たっぷりの会席をどうぞ!源泉掛け流しの絶景露天に加え、新棟に絶景大浴場がオープン!人気のほら穴風呂や檜風呂などの家族湯も楽しもう。お部屋ではその日に獲れた海の幸会席を堪能。4月〜11月は名物太刀魚釣りができる。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市湯出1565 
|
山の懐になつかしさが漂う、美味しい良泉の温泉宿昭和初期の田舎の景色がそのままの小さな温泉街の中心にある小さな湯宿です。お風呂はすべて天然温泉掛け流しで良質のお湯が自慢の宿。料理は地元の新鮮野菜を使った創作料理でおもてなし。
 |
|
熊本>湯の児温泉>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
水俣市浜4083 
|
当館は熊本県の最南端に位置し、天草・雲仙岳を見渡す高台にあります。眼前には芦北県立公園湯の児島があり西側には夕日と漁火が美しい不知火海に面しています。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
八代市日奈久上西町336−3 
|
木の温もりと歴史を感じる宿。肌に優しい源泉の湯が心を癒す。明治43年創業の木造三層桜の情緒豊かな純和風旅館。磨きこまれた床や柱の色合いが奥深い。お湯は600年という長い時間を経た今も絶えることがない。絵画や詩が展示されているレトロなギャラリーが人気。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
八代市日奈久上西町500 
|
木造三階建の純和風旅館です。昨年大浴場をリニューアル!日奈久温泉の中心に位置し、交通や散策にも好立地。目の前の不知火海の豊富な海の幸を四季折々にお楽しみいただき、庭園風呂でおくつろぎ下さいませ。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
八代市日奈久中西町485 
|
不知火海を眼前に豊富な魚介類と天然温泉が寛ぎをお約束!県下最古の歴史ある温泉地。貸切り風呂3ヶ所も温泉。全室が不知火海に面し、自慢の料理は豊富な魚介類を中心にお部屋で。朝食も時間に合わせて部屋食。周辺には海水浴場やゴルフ場などレジャーに最適。玄関は国道3号線に面し、各客室は八代海に面し、天草の島々を一望出来る。
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
八代市日奈久中西町新4 
|
カニやヒラメがうまい和風旅館は掛け流しの天然温泉!地元の新鮮な素材を使った手作り会席料理、当館一押し名物「はちべえトマトの満月揚げ」をどうぞ!昼食を無人島で食べる1泊3食コースやカニ・ヒラメ・エビ等の体験漁業などオススメプランもあり!
 |
|
熊本県>八代・水俣・湯の児>八代・水俣・湯の児
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
八代市本町2-1-5 
|
ゆとりあるスペースにしっとりとしたくつろげる客室(105室)八代市の中心に位置し、市役所、商店街、歓楽街に隣接しているのでビジネスの拠点として最適.福岡、長崎、宮崎、鹿児島方面への旅の中継地としての利用にもおすすめ。やすらぎの客室でレジャー拠点にも。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
球磨郡水上村湯山1122―264 
|
霊峰・市房山の麓にたたずむ大自然のアウトドアスポット!九州中央山地国定公園内にあり、大自然の中でゆったり過ごせます。テントサイトだけでなく、別荘感覚のログハウスもあり、冬場でもご利用いただけます。車で5分のところにある湯山温泉 元湯もおすすめ。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
球磨郡水上村湯山259 
|
山奥の静かな宿 民宿川原良質の温泉、地元の食材にこだわった料理に球磨焼酎!米とお茶は自園自製!ゆっくりのんびりしに是非おこし下さい。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
球磨郡相良村深水2136番地 
|
静かな村にたたずみ家族のようなおもてなしお茶処相良村にあり51000平方メートルの広大な敷地に温泉・プール・宿泊・レストラン・本格客室をもつ複合施設。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市温泉町2461―1 
|
郊外の静地に立する旅館。3つの温泉源から成る3つの浴場あり清流球磨川畔に建ち対岸の所有山林を望むロケーション。明治43年創業のままのレトロ浴場や展望浴場、貸切りの出来る露天風呂等がある。自社菜園の無農薬野菜をはじめ、旬の地産品で食事をご提供。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市九日町22 
|
桧の香りの掛け流し天然温泉大浴場。球磨川と人吉城址を望む文政十二年創業。全室、球磨川と人吉城址を望めます。地元季節の食材を活かしたお料理でおもてなし、桧の香りただよう大浴場と2つある家族風呂は、かけ流し天然温泉100%です。旅の疲れを癒してくれそう!
 |
|
熊本>人吉温泉>人吉・球磨
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市九日町22 
|
熊本の南玄関といわれる人吉温泉郷は相良家800年の城下町で、江戸末期の文政12年より旅館業を営んでまいりました。170余年の「のれん」を大切に、近代ホテルの防災設備を完備、「安心してお泊まりいただける旅館」として、サービス料理設備の基本を大切に、お客様のご希望にお応えするように努力いたしております。御土色豊かな平家会席膳は、大変ご好評をいただいております。
 |
|
熊本>人吉温泉>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市九日町30 
|
人吉のステータスシンボルとして相良800年の歴史に囲まれた静かな佇いの中、清流球磨川と背後の山並が眺望できます。人吉地鮎を基調として多種の素材でかもし出す京風会席でおもてなししております。浴場は2000年の古代桧でやわらかく温泉情緒いっぱい。旅悠は旅心をみたしてくれ、特に霧深き朝は時のたつのを忘れさせてくれます。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市九日町60 
|
町の中心にあり、ビジネスに観光にとても便利。料理に定評有!!九州相良路の旬を見て食べて…湯めぐり、蔵めぐり、川下り、歴史をひもときもう一泊。でもここに泊まるもう一つの楽しみは、季節ごとのおいしい食事!!絶対お勧め!!
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市駒井田町190―6 
|
女性の旅を応援!全室禁煙で快適な女性専用の宿人吉IC〜車で5分、人吉駅〜徒歩3分。一人旅でも安心して泊まれる宿。客室は広々とした贅沢空間。敷地内にひとよし森のホール(ギャラリー・コンサートホール)があり、絵画・音楽などを楽しめる。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市上青井町160 
|
やわらかな温泉と城下街散策・蔵めぐりなど文化に触れる休日木の温もりに包まれた心からホット寛げる老舗旅館。すぐ横を球磨川が流れており、四季折り折りの景色も楽しめる。時を忘れて、のんびり過ごしたい・・・そんな気にさせられる魅力のある宿。
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
 
写真:
じゃらんnet
提供 |
人吉市上青井町180 
|
人吉温泉で趣のある和風旅館。男女別、天然温泉の露天風呂がある大正2年創業、元は相良藩御典医屋敷跡で、その後料亭から旅館に!料理は地元産物に拘った手作り会席で、鮎・馬刺し、冬はしし鍋なども味わえる。循環なしの天然温泉の露天、庭園の桜は特にお薦め!
 |
|
熊本県>人吉・球磨>人吉・球磨
1 2 3 4 5 6 7 8 00
るるぶで探す 熊本市街 ‖
三角・宇土半島 ‖
緑川流域・通潤橋 ‖
阿蘇入口・大津 ‖
菊池・菊池温泉 ‖
山鹿・山鹿温泉 ‖
玉名・玉名温泉 ‖
荒尾・長洲 ‖
南阿蘇・白水・高森 ‖
阿蘇市・一の宮・産山 ‖
小国盆地・杖立・黒川温泉 ‖
八代 ‖
八代海沿岸・水俣 ‖
人吉・球磨 ‖
本渡・天草下島東海岸 ‖
牛深・天草下島西海岸 ‖
天草五橋・天草松島 ‖
じゃらんで探す
熊本‖ 宇土・益城‖ 山鹿・平山・植木‖ 荒尾・玉名‖ 菊池‖ 杖立・小国‖ 黒川・南小国‖ 南阿蘇‖ 阿蘇・内牧‖ 八代・水俣・湯の児‖ 人吉・球磨‖ 天草上島・松島‖ 天草下島・下田‖
海・ビーチに近い宿はこちら スキー場に近い宿はこちら
|